2025.03.24
女性総代交流会
3月13日、当JA本店において、令和7年1月から3年間の任期で新たに就任いただいた女性総代を対象に女性総代交流会を開催しました。
経営管理委員会の横関副会長が「JAでは女性の経営参画、意思反映が課題となっており、女性総代の皆さまにはその中心的な役割を担っていただきたいと考えています。」と挨拶しました。
続いて、mottoひょうごの栗木剛氏を講師に迎え「女性活躍と地域共生社会の実現に向けて」と題して、ご講演をいただきました。
栗木氏は「人との会話、人とのかかわりが大変重要である。それが健康につながり、地域の活性化にもつながる。」と、
とても分かりやすく、会場が一体となった楽しい講演会となりました。
前川理事長は「第9次中期経営計画の柱のひとつ【地域くらし計画】の中で、組合員との対話・意思反映を重点実践事項として掲げています。皆さま方女性のJA参画を大事にしており、地域農業の振興、地域社会の活性化には女性の活躍が重要です。今後も組合員の代表として、6月の総代会に出席いただくとともに、くらしの活動や女性組織の活動などに積極的に参加していただきたい。」と挨拶しました。