ゆめまるブログ
YUMEMARU BLOG
2025.04.02

災害への備えを学びました。

3月18日、当JA本店において、滋賀県防災支援赤十字奉仕団(DPAT)より2名の講師をお迎えし、「防災学習」を開催しました。

くらしの活動の一環で、防災意識を高めることを目的に実施し、29名が参加されました。

 

講師から「日本は災害大国であり、災害は忘れないうちにやってくる!滋賀県にも過去に大きな地震が起きています。琵琶湖でも津波が発生することはあります。自然災害は止められませんが、日頃から、自分と家族の命を守るための備え『知って・決めて・やって』をすることで被害を少なくすることは可能です。『そのうちやろうと思っていた』では、やらないことと同じになってしまいます。災害は忘れないうちに確実にやってきます。後悔しないために、物資の備えと心の備え(気持ちの準備)を‼」と話がありました。

 

 

避難所で支援にあたった体験談のほか、自分の命を守ることや過去の教訓、家族で話し合うことの重要性などを学びました。

災害が起こるまで、起こった時、自分に何ができるかを考え、周りの人と協力することなど、参加者に防災に対する考え方を深めていただきました。

 

TOP
ページトップへ戻る